形式的から実質的BCP
オールハザード型BCP策定支援

危機管理とBCPソリューションOYONAVI BCP

従来の文章を主体としたBCPを視覚化し、簡単かつわかりやすいBCP策定・改善を支援します。地震や風水害だけではなく、IT-BCPにも活用できるオールハザード型BCPを提供します。

危機管理とBCPソリューションとは?

頻発する災害に備えてBCPの策定はとても重要です。

策定するだけで終わらず、日頃から「訓練」や「見直し」を行うことで、緊急時に冷静・迅速に対応することができるようになります。

このようなお悩みはありませんか?
  • BCP発動時に実行する業務の優先順位がわからない
  • 目標復旧時間が机上の空論になっている
  • 訓練が形骸化している
  • 文書が膨大になり更新されず放置されている
  • BCPやマニュアルはあるが事務局しか知らない
  • 工場や施設だけでなく本社のシステムにも対応したBCPを策定したい
  • 特定の災害だけでなく様々な災害に対応できるBCPを策定したい

OYONAVI BCPで解決

BCP事前診断サービス

災害時の事業継続力を診断

自然災害が発生した時の企業や自治体の事業継続力を「被害想定・防災計画」「耐震・財務・情報」「緊急対応の体制」「事業の復旧・継続」「連携・支援体制」の5分野から評価・可視化できるサービスです。

BCPの策定や見直しに、ご活用ください。

BCP事前診断サービスの特徴

  • 登録不要で、35の質問に答えるとBCP対策の取り組み段階がすぐに分かる
  • 「被害想定・防災計画」「耐震・財務・情報」「緊急対応の体制」「事業の復旧・継続」「連携・支援体制」の5分野から出題
  • 回答状況が、地震災害時の事業継続にどの程度寄与するか、しないか、という点で評価
  • 応用地質株式会社が開発した評価ツールを使用
  • 詳細なレポートも提供可能
BCP対策支援サービス

拠点毎のBCPを策定・改善

ワークフローと復旧シミュレーションでBCPを策定し、災害時には気象情報やセンサーで即時BCPを実行、リアルタイムで状況を管理できるサービスです。

拠点毎に柔軟に計画が可能です。

ワークフローと業務対応のシミュレーションを通じて、各拠点ごとに柔軟に対応可能なBCP (事業継続計画) を策定します。定期的に訓練を行い、明らかになった課題を反映させて、改善していくことがとても重要です。

災害発生時には、気象情報や各種センサーからのデータを活用して即座にBCPを発動し、リアルタイムで状況を把握・管理することが可能です。

平常時

  • BCPワークフロー作成・改善
  • 業務対応シミュレーション
  • 資源確認・補充
  • BCP訓練

災害発生時

  • 気象注意報・警報
  • センサー
  • 人的連絡 など
  • BCP業務管理
  • 業務指示・報告
  • 実行結果集計

直感的な操作でBCPを策定・改善

ワークフロー機能

BCPの優先業務をワークフロー図を用いてノーコードで誰でも簡単に作成できる機能です。業務の順序性や並列に実施する業務を可視化し、対応漏れを防ぎます。修正・変更も簡単に行えます。

復旧時間シミュレーション機能

業務毎に優先度と想定時間を設定し、BCP作成時に設定した目標復旧時間に対してシミュレーションができる機能です。BCP発動時には、実行した業務の実績時間を入力することで、BCP完了までの見込時間が分かります。

災害時の優先業務管理に活用できる機能が充実

業務担当者設定・対応状況報告機能

業務毎に担当者を設定し、業務着手時に担当者にメールで通知できる機能です。業務開始時は、スマートフォンで詳しい手順を確認できるため、迷うことなく業務を行うことができます。

完了時は、スマートフォンから報告内容と現場の写真をアップロードすることが可能です。

BCP業務管理機能

対策本部では、完了した業務が一覧で分かり、業務の対応状況を即時に把握することができます。各業務の途中経過や現場の状況を撮影した写真も確認できるため、情報集約が可能です。

応用地質は、地震・風水害・土砂災害に対するリスク評価から、事業継続計画 (BCP) の策定・運用支援まで、専門的なサービスを提供しています。
お気軽にご相談ください。